更年期障害!治療法と副作用を知って辛い生活から脱出しよう

更年期障害!治療法と副作用を知って辛い生活から脱出しようのイメージ画像
更年期とは、閉経前後を合わせて10年程の間で、45歳くらいから55歳くらいまでとされる事が多くなっています。更年期で身体に変調をきたす人は多いのですが、軽い人から重い人まで様々です。

更年期障害とは、更年期に出る様々な症状で、生活が困難になってしまう事です。でも更年期障害であると診断される人は、実はそんなに多くはありません。

でも辛いのを我慢していては酷くなるだけです。病院に行かなくても良い程度なのか、病院での治療が必要になってしまっているのか、セルフチェックしてみてください。

更年期に起きる身体の変調はなぜ起きる?

更年期は加齢によって卵巣機能が低下し、卵巣から分泌されている、エストロゲンというホルモンの量が、だんだん減ってくる事によって起こります。

エストロゲンは女性ホルモンであるという事で、女性らしさを作るホルモンであると思っていませんか?でも女性らしさだけでなく、身体にとって、とても重要な役目を持ったホルモンなのです。

エストロゲンの働きは、脳を活発化する、自律神経を安定させる、血流を良くする、内臓脂肪をつきにくくする、肌に柔軟性を与えるなどがあり、その他にもたくさん役割を持っています。

閉経前後ではエストロゲンの分泌が安定しない事が多く、ホルモンが少なくなっていく事に身体が追いつかず、自律神経や精神状態が不安定になる事で、更年期障害は起きると考えられています。

更年期の症状と治療が必要かを知る方法

閉経前なら、今までは正確にあった生理が不順になったり、生理の期間が短くなったり、不正出血がある事もあります。また生理以外の症状は軽い人から、毎日過ごすのも辛くて仕方がないというレベルの人までおられます。

自分で治療が必要な程度であるかは、簡略更年期指数と呼ばれるもので、調べる事が出来ます。とりあえず自分でチェックしてみてください。点数が高ければ辛いのを我慢せず病院へ行くべきです。

項目は、顔がほてる、汗をかく事が多い、手足などが冷えやすい、ドキドキしたり息切れがする、不眠症気味である、イライラする事が多い、憂鬱になる事が多い、頭痛やめまいなどが頻繁にある、疲れやすい、手足の痛みや肩こりや腰痛などがあるの10個です。

これは症状がなければ0点。軽ければ1点、中度で2点、重いと感じたら3点という風に点数をつけていきます。そしてトータル51点以上あれば、病院へ行くべきとされています。

病院で行われる検査について

病院に行けば、検査を受ける事になります。更年期障害では、精神的な症状で困っている人が多いのですが、他の病気との鑑別をする為に、血液検査などが行われます。

他の病気とは、甲状腺の病気や、メニエール病、内科や脳神経科にも症状が良く似た疾患はありますので、それではない事を調べます。またホルモンがほとんど出ていないと、更年期障害ではないので、まだ分泌されているかどうかも確認されます。

更年期障害の治療法とは?

更年期障害は軽い方から重い方までいます。それは、その人の性格などや周りの環境、メンタル的なものなどが複雑に関係しているのです。

とても几帳面であったり、ナーバスになりがちな人や、ストレスを溜めこんでしまうような人は重くなる傾向があります。でも性格などすぐ変えられるものではありません。辛いと感じたら治療を受けましょう。

ホルモン補充療法

これはHRTと呼ばれるもので、エストロゲンが少なくなっているのだから、これを補いましょうというものです。また、子宮を摘出した人でなければ、もう一つの女性ホルモンである、プロゲステロンも一緒に処方されます。

ホルモン補充では、ほてりやのぼせ、動悸や多汗、不眠症などの更年期の症状が改善されるとされています。骨粗鬆症を改善したり、悪玉であるLDLコレステロールを下げたりする働きもあります。

また、エストロゲンの減少で、肌の柔軟性がなくなっていくのも改善でき、肌に潤いやハリを持たせてくれるという効果もあるようです。

漢方薬による治療

更年期障害は、不定愁訴が主な症状になっている事が多い為、漢方を使った治療も行われています。漢方では、気・血・水の3つのバランスを良くする事が治療となります。

更年期障害の中で、頭痛や肩こりなどは、血の流れが悪い事、めまいなどは水が滞っている事、のぼせたりほてったり、動悸が起こるのは、気の流れが悪くなっているとされるので、それを改善する漢方薬が使われます。

また漢方薬は更年期障害だからこの薬という風に、皆同じ薬が処方される訳ではありません。身体の体型や体力から、虚証型か実証型かまたその中間であるかに分けられ、それによって処方される漢方薬が選ばれ、処方されます。

向精神薬などが使われる事もあります

更年期障害では鬱傾向になる人も多くおられます。脳内にある神経伝達物質である、セロトニンや、ノルアドレナリンなどの働きを調整していたエストロゲンが減る事で、神経伝達物質の働きも悪くなってしまい、憂鬱になったり気力が低下したりするのです。

その為、エストロゲンを補充するホルモン療法がまず取られますが、改善が難しい場合は、抗不安剤や、軽い抗鬱剤、また不眠症になっている人には、睡眠導入剤などが処方される事があります。

生活習慣を見直してみる

病院で治療を受ける場合は、先に書いた3つの治療法がまず主体になると思います。でも更年期障害では、自分の生活習慣を変える事で、症状を軽くする事が出来ます。

不眠症などはまず夜更かしをしない、寝る前にカフェインが入った飲み物を飲まない、寝る前に食べ物を食べないなどに気をつけ、自分がリラックス出来る方法を見つける事も必要です。

また食べ物ではエストロゲンに似た働きが出来る、大豆などに多く含まれるイソフラボンを取るようにすると、症状が軽減する事があります。ただ、病院でもホルモン療法を行った場合は過剰摂取になりますので、注意が必要です。

更年期障害の治療薬の副作用について

更年期障害の治療で、漢方薬については、副作用は少ないとされていますが、ホルモン療法では、不正出血があったり、乳腺が張ったりする副作用が見られる事があります。

また子宮筋腫がある人の場合はホルモン療法を受けられない事があります。筋腫は閉経になれば小さくなり、エストロゲンが減る事で、良い方向に向かいます。

でも更年期障害でホルモン療法を行うと、エストロゲンをまた増やす事になり、筋腫が刺激されて、大きくなってしまう事があるので、禁忌とされ医師との相談が必要になります。

また、エストロゲンとプロゲステロンを、一緒に処方された場合は良いのですが、エストロゲンだけだと、子宮体癌になりやすくなると言われています。一時乳がんになりやすくなると言われていましたが、これに関しては今は見直されてきています。

更年期の症状は、閉経後も長く続く訳ではありません。続くなら女性の平均寿命は86歳を超えていますので、閉経後30年以上も苦しまなくてはいけない事になります。

卵巣機能の働きが、安定しない為に起きているので、機能が低下してしまって、それに身体が慣れてくれば、症状は改善される事が多いのです。

でも辛い症状を抱えている場合は、早めに病院に行く事が大事です。受診する科は、婦人科が良いと思いますが、行きにくければ、内科でも心療内科でも大丈夫です。

これからまだまだ長い時間を歩まなくてはいけません。早めに対処して、明るく前向きに生活出来るようにしましょう。

合わせて読みたい

ページ先頭に戻る