【必見】更年期障害の症状で悩む貴方へ 誰でもできる改善術

【必見】更年期障害の症状でのイメージ画像
一般に女性は45歳から55歳にかけて閉経します。そのことが原因で体の変調をきたし、非常に怒りっぽくなったり、手足がしびれたり、冷たくなったりなど様々な症状として表れるようになります。

こうした症状を通常は、更年期障害と呼んでいますが、女性なら誰にでもあることだからといって甘んじて受け入れてしまうのではなく、少しでも対策を講じることによって、こうした症状をやわらげることが必要ではないでしょうか。

ここではそんな更年期障害対策のいくつかをご紹介します。誰にでも簡単にできることですので、可能な限り実践してみて下さい。

更年期障害の原因

一般に更年期障害の症状としては、「身体的」なものと「精神的」なものとに分かれます。そしていくつもの症状が同時期に表れることが多く、とてもつらいものでもあります。

さてこの更年期障害ですが、その原因として最も大きなものは女性ホルモンが減少することにあります。女性は閉経が近づいてくると、卵巣の機能が衰え始め、女性ホルモンの分泌量が減っていきます。

それまで整理が周期的にあったのが、次第に不規則になってきます。周期が長くなったり、量が少なくなったりすることがあります。また、生理があったとしても排卵がなかったりすることもあります。こうして次第に生理が止まり、閉経となります。

閉経すると、機能の衰えた卵巣からのホルモン分泌が低下し、逆に下垂体からの卵胞刺激ホルモンが増加することによって、ホルモンのバランスが崩れ、体に様々な変調をきたす更年期障害となって表れるのです。

では、こうした更年期障害による苦しみを少しでも緩和するためにはどうすればよいのでしょうか。いくつかの方法がありますが、大きく分けると、自分でできる対処法、西洋医学による対処法、東洋医学による対処法などがあります。それらを次にご紹介しましょう。

自分でできる対処法

自分でできる方法としては、食事、サプリメントの摂取、運動などがあります。それぞれ順に見ていきましょう。

食事について

食事の仕方についてですが、まずじっくりと時間をかけて料理を味わいながら食べるようにしましょう。よく?んで食べることで、胃腸への負担も軽減できますし、時間をかけて食べることで満腹中秋が働き、少量の食事でもすぐに満腹感が得られ、大食いになることを避けられます。

このようにゆっくりと食事をすることで体に無理をさせないようにし、体の変調をやわらげるようにします。これなら誰にでも簡単にできますよね。

また、塩分の取りすぎにも注意しましょう。更年期に手足がむくむことがありますが、これは塩分の取りすぎが原因なのです。塩分を取り過ぎると、高血圧になり、様々な生活習慣病の原因にもなったりします。特に漬け物など味付けの濃いものはできるだけ控えるようにした方がよいでしょう。

サプリメントの摂取について

栄養素についていえば、最も重要なのはビタミンEです。なぜなら、更年期障害の原因として最も大きいのがホルモンバランスの崩れですが、ビタミンEは、そのホルモンバランスを整える働きを持っているからです。

通常、ビタミンEというのは、ホルモン分泌器官にたくさん含まれているのですが、ホルモンの分泌量をうまくコントロールしてくれるのです。また、それだけでなく、細胞膜が酸化するのを防止し、安定を保ってくれる働きがあるのです。

ですから、このビタミンEをしっかり摂取することで、更年期障害の苦しみを少しでもやわらげることができるのです。一般に、ビタミンEが含まれている食品としては、ひまわり油、サンフラワー油、アーモンド油、ヘーゼルナッツなどがあります。

しかし、これらの食品に含まれるビタミンEは微量ですし、日常摂取することは難しいこともあると思いますので、食品から摂取するよりも、サプリメントから摂取することで必要な量を効率的に体に採り入れることをおすすめします。

更年期障害対策としてもう一つ重要なのは、カルシウムです。というのは、加齢に伴って卵巣の機能が低下し、卵胞ホルモンであるエストロゲンの分泌量が減ります。エストロゲンは排卵の準備をするための大切なホルモンですが、更年期になると分泌量が減少するために、うつ、イライラ、不眠、倦怠感などを覚えるようになります。

そしてエストロゲンが減少するにつれて、体内のカルシウムも減っていきます。そこで、更年期障害を緩和するために、カルシウムを積極的に摂取することが大切になってくるのです。

また、カルシウムの摂取に関連しての補足ですが、レトルト食品やインスタント食品はできるだけ食べないようにした方がよいでしょう。なぜなら、これらの食品には、リン酸化合物が多く含まれており、カルシウムの吸収を阻害する働きがあるためです。

運動について

年齢的なことも考慮して、運動は、基本的に有酸素運動をおすすめします。ウォーキングでも結構ですし、ジョッギングや水泳も効果を高められますから、時間的に余裕があれば是非行っていただきたいです。また、ストレッチを行うことも大切です。

西洋医学による対処法

更年期障害の症状にもよりますが、ホルモン補充療法というのが行われることがあります。これは、更年期にホルモンが減少するために、それを補う目的で行われるものです。この処置により、更年期障害の症状をやわらげることができるのですが、嘔吐やむくみなど副作用も強いため、もし受ける場合は、医師と十分ご相談下さい。

しかし、ホルモン治療でも治らない場合があります。それはうつの症状がある場合です。この場合は、抗うつ薬を使用することで対処しなければなりません。但し、抗うつ薬にも副作用はありますので、注意して下さい。

東洋医学による対処法

更年期障害に対して漢方薬を用いる方法もあります。これは、ホルモン治療が行えないような場合に使われます。例えば、肝機能に障害がある方や高血圧の方の場合、ホルモン補充による治療は避けなければなりません。

漢方薬による治療のメリットは、副作用が少なくという点です。ただし、即効性はあまり期待できません。長期間服用していくうちに、徐々に効果が表れてくるものです。

おかしいなと思ったらまずは専門医へ

更年期障害は女性特有の症状として昔から知られています。その症状は人によって違いはありますが、中には非常に深刻な場合もあります。不眠、情緒不安点、しびれ、冷えなど様々ですが、これら複数の症状が同時に起こることも多く、とてもつらいものです。

こうした症状を少しでもやわらげるためにいくつかの方法をご紹介しました。いずれにしても、まずは専門医にご相談いただき、適切な対処法に関する指導を受けるようにして下さい。素人判断は禁物です。

ともかく、諦めずに、前向きに取り組んでいきましょう!

合わせて読みたい

ページ先頭に戻る